
割と頻繁に殻が薄い玉子が床に落ちている
気をつけて牡蠣殻とかあげるようにしているけれど、それでもまだある
ニワトリは玉子を産むのがたり前、と勝手に思っていたけれど、考えてみれば不自然な行為
毎日体の割に大きい玉子を産むのは負担だろう
我が家のニワトリ、草も穀物も、肉も食べている栄養満点と思っていたけれど、玉子を産む負荷は思ってるより大きい
ニワトリの気持ち、考えたことなかったなあ
元気な玉子が三つ揃ってる時はらしくなる
よく頑張ったなー、よかったなぁーと言葉をかける人って他人のことは結構見過ごしてることが多い
人というより、私が
もっとそこらへんに目が向くようになりたいなー
なんてニワトリを育てて思う
ニワトリを育てることと、私と他人の関係
関係ないようで繋がる
面白いなー
学びはそこかしこに落ちている